ダイジェスト21春闘方針(案) 財界戦略と対決する労働者・住民の共同を
1月7日、中央執行委員会は「横浜市従2021年国民春闘方針(案)」を提案しました。ここに掲載するのは、機関紙編集部が方針案をもとに作成した討議資料です […]
1月7日、中央執行委員会は「横浜市従2021年国民春闘方針(案)」を提案しました。ここに掲載するのは、機関紙編集部が方針案をもとに作成した討議資料です […]
市民の声を無視し、民主主義と住民自治を押しつぶした林市長とカジノIR推進会派を厳しく批判し、引き続きカジノ誘致に反対する 2021月1月12日 横浜市 […]
新型コロナウイルス感染症をめぐる状況を踏まえて、今年の旗びらきは1月7日に行われた中央(闘争)委員会の冒頭に位置付けて開催しました。中央執行委員会を […]
「SDGsは大衆のアヘンである」との書き出しで挑戦的な活動を続ける若手経済学者、斎藤幸平氏の著作が書店に平積されている。気候変動の解決策としてグリー […]
ここに紹介するのは、国際労働組合権利センター(The International Centre for Trade Union Rights、ICT […]
署名総数20万8073筆 有効数19万3193筆 9月4日から2か月間にわたって取り組まれたカジノの是非を問う住民投票条例制定へ向けた署名は提出数で […]
横浜市は先月、『広報よこはま』特別号を商業新聞に折り込みました。読んでみるとフェイクニュースが…。 まずはコロナ対策。その先のIR。 横浜市は5月 […]
横浜市は先月17日にIR事業者選定などについて協議する「横浜イノベーションIR協議会」の初会合をおこない冒頭で林市長は「IRのような取り組みにより、 […]
(11.1 神奈川自治体学校特別報告より) 神奈川自治体学校の特別報告は「横浜の保健所の状況」と題して、市従の田中美穂社会保障部長が登壇しました。コロ […]
10月25日(日本時間)、核兵器禁止条約の批准国が50に達しました。これにより、90日後にあたる来年1月22日の発効が確定しました。 核兵器禁止条約 […]