- 2021.04.14
- 自治体労働者,
新採用職員のみなさん 職場へようこそ それぞれの配属先で住民のために力を合わせましょう
昨日までに配属されたすべての新採用職員のみなさんを横浜市従業員労働組合は歓迎します。 新型コロナ危機から市民のいのちとくらしを守るのはわたしたち自 […]
昨日までに配属されたすべての新採用職員のみなさんを横浜市従業員労働組合は歓迎します。 新型コロナ危機から市民のいのちとくらしを守るのはわたしたち自 […]
4月1日、関内ホールで採用式が行われました。 新採用職員は、一部の職種を除いて、4月上旬あるいは中旬まで研修を受けた後、職場へ配属されます。 今 […]
今年度より、横浜版フレックスタイム制度の利用に上限回数を設けないことになりました。 この制度には、子どもが就学したことで仕事との両立が阻まれる「小1 […]
4月1日より市庁舎におけるランチシフト制度が本格導入されます。 労務課より、目的は「職員の休憩時間の確保とエレベーター等共用部分の混雑緩和による市民 […]
わたしたちの組合が加盟するナショナルセンター「全労連」の女性部がこのほど公表した調査(女性労働者の労働実態及び男女平等・健康実態調査)によって、約6 […]
全労連や純中立労組でつくる国民春闘共闘委員会は3月10日の集中回答を受けて、第1回賃上げ集計をおこないました。有額回答を引き出した199組合の加重平 […]
市従の加盟する産業別組織である自治労連と国公労連および全労働は3月1日、コロナ危機の下で生活に困窮する人たちを支える行政施策などについて、共同で提言 […]
財界の春闘指針にあたる経団連の「2021年版経営労働政策特別委員会報告」(経労委報告)について、賃金部長による検討・分析の連載「下」を掲載します。( […]
3月11日の夕刻、組合は全労連・国民春闘共闘の全国統一行動として、意思統一集会・宣伝行動に取り組みました。「公務公共の拡充で、いのちと暮らしを守りき […]
国際女性デー神奈川県集会が、3月8日、同実行委員会の主催によって開催されました。オンライン集会で、メイン会場と5つのサテライト会場、あらかじめ申し込 […]