働くのは8時間 休むのが8時間 あとはわれらに自由を
1886年、半日以上の長時間労働が当たり前だった時代に、労働者は8時間労働制を要求しました。国際労 […]
1886年、半日以上の長時間労働が当たり前だった時代に、労働者は8時間労働制を要求しました。国際労 […]
進行中の戦争で労働者が殺し合いをさせられています。わたしたちの反戦平和と国際連帯の行動が鋭く問われ […]
掲載するのは、区の健康づくり係に勤務していた保健師の手記です。他区のこども家庭支援課へ転出して1年 […]
1893年6月26日、3人の囚人が無条件で釈放されました。すでに処刑された4人も冤罪と認められたヘ […]
横浜市従業員労働組合の加盟する全労連などの国民春闘共闘委員会は4月14日、都内で会見を開きました。 […]
地域別最低賃金の議論が始まるのを見越して、横浜市従業員労働組合も参加する国民春闘共闘委員会は4月1 […]
パワハラの防止を義務付ける、いわゆる「パワハラ防止法」が、4月1日から中小企業にも適用されました。 […]
日本商工会議所などが4月5日、最低賃金や賃上げに関する調査結果を発表しました。2022年度の最賃改 […]
いかなる時も377万人の市民の命と暮らしを守ることは、わたしたち自治体労働者たる横浜市職員の役割で […]
4月1日の午後から始まった新採用研修を終えて、今日(4月8日)、社会人採用の職員が職場に配属されて […]