3・8国際女性デー 神奈川県集会 よびかけ
2021年 3・8国際女性デー神奈川県集会がおこなった「よびかけ」は以下のとおりです。 わたしたちは、生まれたときから「女の子なのだから」という言 […]
2021年 3・8国際女性デー神奈川県集会がおこなった「よびかけ」は以下のとおりです。 わたしたちは、生まれたときから「女の子なのだから」という言 […]
私の勤務する集中治療室(ICU)では看護師全員が16時間2交替勤務をしています。 陰圧がかかる個室で新型コロナウイルス感染症の陽性者のうち重症者、 […]
3月から新たな「横浜市職員テレワーク試行制度」が運用されます。テレワーク用端末が現在の130台から1300台に増えることに伴い、現行制度を統合し、そ […]
1月19日、日本経営団体連合会(経団連)は、財界の春闘指針となる「2021年版経営労働政策特別委員会報告」(経労委報告)を発表しました。賃金部長によ […]
俳優や歌手、アスリートら著名人による「happy international women’s day」のハッシュタグを付けたSNSの発信。ハイブラン […]
近年、AIの出現と普及による大量失業の未来を懸念して、ベーシックインカム(BI、普遍的の意でユニバーサルを頭につけてUBIとも)の導入が主張されるよ […]
新型コロナ感染症の拡大に伴い、「保健所」がテレビや新聞でも大きく取り上げられるようになりました。「保健所」は、国が社会保障として責任を負う公衆衛生の […]
教委支部は1月25日、教育委員会事務局へ「図書館職場における健康被害対策に係わる申し入れ」を行いました。昨年9月に地方公務員災害補償基金横浜支部審査 […]
市従の加盟するナショナルセンター・全労連と、全労協、MICなどで構成する「雇用共同アクション」は1月28日、国会内で集会を開き、有期雇用労働者への不合 […]
来月から医療機関窓口での「オンライン資格確認」が始まります。マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせ、顔認証つきカードリーダーにかざすことで資格 […]