登りたいのは山々 【第225山】宝剣岳2931メートル(長野県)山の夫婦春秋 ロープウェイ名の「駒ヶ岳」は、カール底からは見えない。ここの景観の主役は宝剣岳だ。宝石が累々と積み重なって剣を成したような、まさに名は体を表している。 2022.10.15 登りたいのは山々
トピックス 映画『アイたちの学校』をみる 「わたしたちは本当の戦後を手にすることができるか」 髙賛侑監督作品は、差別問題の告発という枠を遥かに超えて、近代史と向き合う機会をわたしたちに与えています。 2022.10.06 トピックス
登りたいのは山々 【第224山】江の島(神奈川県) 60メートル 山とみなしてウォーキング 江の島はれっきとした山でもある。周囲から際立つ独立性、高さ。遠く箱根や丹沢の高山から見ても、光る相模湾にきりっと、アクセントのように存在感を発揮している。 2022.10.06 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【第223山】穂高岳(長野県)3190メートル ニッポン随一の岩の殿堂 穂高を語る上で外せないのが前穂だ。意外にも山頂は平坦で広く、天上の巨大テラスと言ったムード。 2022.09.27 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【第222山】上高地界隈(長野県)約1500メートル 満足度一流の平坦地形 ニッポンを代表する山岳観光地:上高地を、登山者の目線で紹介してみたい。まずは大正池だ。焼岳の噴火で川... 2022.09.01 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【220山】八十里越(新潟県・福島県) 登山道とは違う古道を行く 「八十里、こしぬけ武士が越す峠」 幕末の風雲児:越後長岡藩家老の河合継之助が、北越戦争で長州軍に敗... 2022.07.15 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【219山】石割山1412メートル(山梨県)ユニーク参拝と大パノラマ 50代以上の方なら「山中湖山の家」をご存知だろう。横浜市健康保険組合の宿泊施設なのだが、ユニークなの... 2022.07.01 登りたいのは山々
登りたいのは山々 【第218山】高ボッチ山1665メートル(長野県) 苦もなく大パノラマ 鼻歌まじりにちょいと散策するだけで無類の大パノラマ………こんな都合の良い山の中でもトップに君臨するの... 2022.06.15 登りたいのは山々