組合員

トピックス

市民のいのち守り切れる増員と体制強化を

 新型コロナウイルス感染症の陽性者(累計)が世界で一億人を超えました。日本では約37万人、横浜市で...
トピックス

わたしたちの家は燃えている #気候危機と労働運動

 今年の秋は暖かかった。ちょっと気持ちが悪いくらいだ。これも異常気象の一環なのかな。こんな日が続く...
トピックス

持続可能な生活を創造しましょう! #気候危機と労働運動

 「グリーンコンシューマー」(緑の消費者)という言葉をご存じでしょうか。日本では、人口比の1割に満...
トピックス

大型台風と学校用務 #気候危機と労働運動

 私の趣味はボディーボードで波乗りをすることです。サーフィンと同じく波の上を走ります。これに欠かせ...
登りたいのは山々

【第189山】黒崎の鼻 標高約15メートル(神奈川県)絶景に秘められた戦史

 通常は凡そ山とはみなされない。標高僅か15m、突き出た岬のほんの高まりに過ぎない。が、下から見る...
登りたいのは山々

【第188山】八方池2,086メートル(長野県)奇跡の倍増し3分間

 八方尾根といえばウィンタースポーツのメッカ。夏場でも運航するゴンドラやリフトを乗り継げば、そこは...
登りたいのは山々

【第187山】苗場山2,145メートル(新潟県)苗場のブランドイメージ

 「苗場」と聞いて連想するイメージは? ウィンタースポーツやレジャーのトップリゾート、バブリーの権...
登りたいのは山々

【第186山】榛名山 1,449メートル(群馬県)山と湖、絶景の連発

 榛名山は群馬県のほぼ中央部に位置する火山だ。カルデラ火山で、中央火口丘や湖がある点など、基本的な...
登りたいのは山々

【第185山】 大無間山 2,329メートル(静岡県) 巨大極まる南アの秘峰

 南アルプスの南端とされているのが光(てかり)岳だが、稜線をさらに南下していくと、なんとも大きな山...
登りたいのは山々

【第184山】 コロナ禍での登山模様

 コロナ騒動が勃発してから、早や1年近く経つ。むろん、登山の世界への影響も計り知れない。この5月頃...
タイトルとURLをコピーしました