人権

視座

ウクライナ危機 強欲資本主義が呼び込んだ衝突

 ウクライナ東部のドネツク、ルハンスク両地域の親ロシア派が自称する「人民共和国」の独立を承認したロ...
トピックス

外国人技能実習制度 なんとしても今年のうちに廃止したい

 1993年に始まった外国人技能実習制度。少子高齢化によって労働人口が減少を続ける日本では、実習生...
トピックス

【翻訳】強制労働廃止条約の批准に向けた法改正について

 わが組合の加盟するナショナルセンター・全労連も参加するICTUR(国際労働組合権利センター)は、...
オピニオン

深刻化する危機の下 国際連帯と団結の力で 巨大資本とせめぎあう労働者 ダイジェスト2022春闘方針(案)

 1月13日、中央執行委員会は「横浜市従2022年国民春闘方針(案)」を提案しました。春闘方針は、...
トピックス

【転載】賃上げを可能にするのは団結と統一行動だ 個人の技能証明ではない

 2020年2月、建設政策研究所は30周年記念事業の一環として海外視察「労使関係と労働協約の歴史・...
トピックス

障がい者雇用 配慮物品の提供在職者にも充実

 障がい者雇用に関する小委員会交渉が5月26日、開催されました。  5月13日に市労連として...
トピックス

建設アスベスト最高裁判決 国とメーカーに責任

「もうすぐ十三回忌。いい報告ができる」――。  神奈川区のパブリックビューイング会場で旗出し...
トピックス

LGBTからSOGIへ すべての人の性的指向と性自認を尊重する考え方が始まっています

横浜駅北口から歩くこと数分。東横フラワー緑道からほど近い中層マンションの一室に窓ぎわに掲げられてい...
視座

育児休業 ジェンダー主流化への共通規則

 新採用職員が配属される一般職人事異動の日は、「チーム横浜」のメンバーが揃う起点と見られています。...
トピックス

わたしたちの行動で搾取と抑圧を打ち破ろう 3・8国際女性デー神奈川県集会

 国際女性デー神奈川県集会が、3月8日、同実行委員会の主催によって開催されました。オンライン集会で...
タイトルとURLをコピーしました