トピックス 映画『アイたちの学校』をみる 「わたしたちは本当の戦後を手にすることができるか」 髙賛侑監督作品は、差別問題の告発という枠を遥かに超えて、近代史と向き合う機会をわたしたちに与えています。 2022.10.06 トピックス
トピックス 映画『ワタシタチハニンゲンダ!』が浮き彫りにする 日本国による暴虐 ニンゲンの顔をした入管職員の残虐行為は、はたして業務上の位置づけをもつ公務労働であるか。 2022.09.01 トピックス
オピニオン 戦争の平和的終結へ労働者の国際連帯をいま 2022年度方針案より(1) 6月9日、中央執行委員会は「2022年度運動方針(案)」を提案しました。6月30日の支部代表者会... 2022.07.08 オピニオン
トピックス 働くのは8時間 休むのが8時間 あとはわれらに自由を 1886年、半日以上の長時間労働が当たり前だった時代に、労働者は8時間労働制を要求しました。国際... 2022.05.15 トピックス
トピックス 「帝国主義陣営と覇権主義者はウクライナから手を引け」生活と権利と平和のために団結するメーデー 進行中の戦争で労働者が殺し合いをさせられています。わたしたちの反戦平和と国際連帯の行動が鋭く問わ... 2022.05.15 トピックス
トピックス 5月1日「労働者の祭典」 メーデー 発祥となった事件の犠牲者の精神は 労働者のたたかいに生きている 1893年6月26日、3人の囚人が無条件で釈放されました。すでに処刑された4人も冤罪と認められた... 2022.04.27 トピックス