公共財

トピックス

新型コロナ 突然の休業・休館

安倍晋三首相により要請された全国一律休校。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ目的と説明された要請に...
トピックス

休校中の給食提供 萩生田大臣「全国一律直営なら方向性示せた」

 安倍晋三首相により要請された全国一律休校で、横浜市では学校給食の提供も止まった。  3月2...
トピックス

さようなら、ハマ弁 子どもたちのために正しく「失敗」に向き合え

 2月21日の市会本会議で林文子市長は、2021年度からの実施も視野に入れて、できるだけ早期にデリ...
トピックス

技能職の仕事広める くらしに役立つ仕事展

大釜に夢中  くらしを支える技能職の仕事を住民に伝えたいと、市従現業評議会は14回目となる「...
トピックス

ハマ弁の限界あらわ 教育長「もう本当に全然できない」

 「より使いやすいハマ弁となるよう検討を行う」として、横浜市教育委員会は9月に「横浜市の中学校昼...
トピックス

ハマ弁 誰のための昼食か〈下〉横浜の子どもも愛情給食で育てたい

 兵庫県明石市が来年4月から、中学校給食の完全無償化を決定しました(9月28日神戸新聞が報道)。所...
トピックス

ハマ弁 誰のための昼食か〈上〉当日注文の20%超は職員の試食

 「ハマ弁」の事業者との5年契約が2021年3月末に終了します。市教育委員会は、その後の中学校に...
視座

裏切りの誘致 住民の共同の利益に適うか

 人は労働によって自己を表現し、労働の中に喜びを見いだします。自治体労働者にとって、その喜びの多く...
トピックス

「市民のいのち・暮らし・営業を守れ」横浜市民団体連絡会と横浜市民要求実現実行委員会 生活向上求め要求書提出

 7月25日、横浜市従が事務局を担っている横浜市民団体連絡会と横浜市民要求実現実行委員会は、横浜...
トピックス

野毛山闘争から公務と労働運動の大切さ学ぶ 青年部連続学習交流会

市民と守った動物園  住民本位の「良い仕事」をするために、自分たちの仕事に引きつけて市民の...