労働

トピックス

新型コロナ 突然の休業・休館

安倍晋三首相により要請された全国一律休校。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ目的と説明された要請に...
視座

積みあがる富 歪んだ分配 賃上げは可能だ

横浜市従の加盟する労働組合の地域組織「神奈川労連」とかながわ産業労働調査センターが発表した「202...
トピックス

技能職の仕事広める くらしに役立つ仕事展

大釜に夢中  くらしを支える技能職の仕事を住民に伝えたいと、市従現業評議会は14回目となる「...
トピックス

住民とともに地方自治を考える  神奈川自治体学校

 日本国憲法の公布から73年となった文化の日の翌11月4日、「憲法をいかし、希望ある地域と自治体を...
職場の権利/市役所労働者の権利

マイナンバーカードの取得は任意です  申請書を捨てても、破ってもまったく問題ありません

 9月10日からマイナンバーカードの申請書の配布が始まりました。  今回の申請書の配布は、...
視座

カジノ誘致 自治体労働者の働きがいと相いれない

 神奈川県弁護士会が、「横浜市のIR誘致発表に関する会長声明」を発表しました。  9月1...
視座

裏切りの誘致 住民の共同の利益に適うか

 人は労働によって自己を表現し、労働の中に喜びを見いだします。自治体労働者にとって、その喜びの多く...
オピニオン

第73回定期大会「大会宣言」

私たちは、本日、第73回定期大会を開催し、代議員の活発な討論により、一年間の運動を総括し、向こう一...
トピックス

世界がハラスメント禁止へ ILO条約採択 求められる国内法整備

 6月21日、新たな国際労働基準が誕生しました。「仕事の世界における暴力とハラスメント(嫌がらせ...
職場の権利/市役所労働者の権利

不払い労働・長時間労働なくすたたかいの武器にしよう-職員証による退勤管理はじまる

厚生労働省の「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン」(2017年1月...