- 2020.06.17
【第176山】カムイエクウチカウシ山 1,979m(北海道)大山脈主峰の大パノラマ
ニッポンで三大山脈を挙げるとすれば、南北の両アルプス、そして北海道の日高山脈が該当する。日高は標高こ […]
ニッポンで三大山脈を挙げるとすれば、南北の両アルプス、そして北海道の日高山脈が該当する。日高は標高こ […]
三県境のピンポイントに位置する山は、希少な存在として本連載で何山か紹介してきた。全部で30山程の中 […]
「駒ヶ岳」の名は山岳界では名門で、日本百名山だけでも4座を数える。すなわち越後駒ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、会 […]
「標高ゼロメートルの山?あり得ない!」と思われよう。しかし歴として存在するから面白い。所は秋田の八 […]
「山手線内の山」と聞いても??ではないか。が、山手線の円内とて家や道路を外してしまえば、丘陵と谷の […]
巷に○○アルプスと称するミニ山地は多い。本家日本アルプスに似ていようがいまいがお構いなし。山が数座 […]
三浦半島の山と言えば、独特の細密地形から成る細々とした高みの連なりばかりで、ガツンと登ってドカンと […]
新松田駅からバスで西丹沢に向かう。しばらくは深い山間の谷の中を進むが、坂を上りトンネルを抜けると、 […]
ニッポンは山国で全国津々浦々まで山地が占めているから、大都市近郊でも結構複雑な山地形が見られる所が […]
沖縄本島北西部の本部半島向かいに浮かぶ島が伊江島である。沖縄戦で本島以外では最大の激戦地となった所 […]