ブレイクタイム

登りたいのは山々

【第185山】 大無間山 2,329メートル(静岡県) 巨大極まる南アの秘峰

南アルプスの南端とされているのが光(てかり)岳だが、稜線をさらに南下していくと、なんとも大きな山が蟠...
安保条約改定60年の経済

(第2部2回) 故 中曽根康弘の「功績」

1981年、中曽根康弘を行政管理庁長官とする鈴木善幸内閣は「増税なき財政再建」を掲げ、「第二次臨時行...
登りたいのは山々

【第184山】 コロナ禍での登山模様

コロナ騒動が勃発してから、早や1年近く経つ。むろん、登山の世界への影響も計り知れない。この5月頃は山...
安保条約改定60年の経済

(第2部1回) 舵を切る福祉国家

戦後、先進資本主義国は、ソ連を中心とする社会主義世界体制に対抗するために、「福祉国家」政策を迫られた...
登りたいのは山々

【第183山】 笹ヶ峰 1,860メートル(愛媛県・高知県)四国の笹の殿堂

四国の高山帯といえば、石鎚山系、剣山系、四国カルストなどがあるが、どれもが笹原に覆われていることが特...
安保条約改定60年の経済

(第4回) 「安保繁栄」論の破たん

米国のマクガヴァン上院議員の1964年に曰く、「アメリカがスポンサーとなった学校給食プログラムによっ...
登りたいのは山々

【第182山】 至仏山2,228メートル(栃木県・群馬県)上り専用、下りは禁止

登山道の中には希に一方通行の道がある。槍ヶ岳の穂先に登るルートの一部や、カニの縦這い・横這いで上り下...
登りたいのは山々

【第181山】 恵庭岳1,320メートル(北海道)人的破壊と自然崩壊の狭間で

滑降といえばアルペンスキーの花形だ。男子なら800m、女子で600m程の標高差の急斜面を、時速100...
安保条約改定60年の経済

(第3回) 高度成長する「死の商人」

1964年の東京五輪にあわせた、東海道新幹線、首都高速道路、国立競技場などの交通網整備と施設建設が終...
安保条約改定60年の経済

(第2回) 「類なき関係」への再編

日本列島を便利な兵站基地として利用するという米国の目論見によって、日米安全保障条約(以下、「旧条約」...