経済

トピックス

あけましておめでとうございます 友好と平和と協調を築く一年に

 暮らしと命を守る市政の確立にむけて、職場から市民との共同の運動と労働組合の建設を力強く前進させていくべきときです。

オピニオン

第76回定期大会「大会宣言」

 わたしたちは、本日、第76回定期大会を開催しました。大会は、代議員の活発な討論により、横浜市従業...
トピックス

相談して抵抗と変革を試みる 新自由主義の克服めざす世界の労働者

 パンデミック下で資本主義の危機と限界、方々から「新しい資本主義」が打ち出される。新自由主義を世界...
視座

ウクライナ危機 強欲資本主義が呼び込んだ衝突

 ウクライナ東部のドネツク、ルハンスク両地域の親ロシア派が自称する「人民共和国」の独立を承認したロ...
トピックス

外国人技能実習制度 なんとしても今年のうちに廃止したい

 1993年に始まった外国人技能実習制度。少子高齢化によって労働人口が減少を続ける日本では、実習生...
トピックス

貧困と格差を是正する社会へ 春闘を起点にした統一闘争で新自由主義を終わらせよう

 新型コロナウイルス感染症をめぐる状況を踏まえて、今年も中央闘争委員会の冒頭に旗びらきを位置付けま...
オピニオン

深刻化する危機の下 国際連帯と団結の力で 巨大資本とせめぎあう労働者 ダイジェスト2022春闘方針(案)

 1月13日、中央執行委員会は「横浜市従2022年国民春闘方針(案)」を提案しました。春闘方針は、...
トピックス

米国の政治論争に学ぶ 庶民の階級連合を構築し維持するために

 メディアが野党共闘を「惨敗」と報じ、政治的言論を富裕層に有利な方向へ導こうとする攻勢が加速度を増...
トピックス

【論文紹介】気候危機まねく資本に対抗する近道はない

 人類の活動が気候変動に甚大な影響を与えている現在、我々は事態をどのように捉え、どのようなアクショ...
トピックス

最低賃金「より早期に全国平均1000円」後押し 自民党議連が中小の直接支援を検討へ

 わたしたち横浜市従業員労働組合が取り組んでいる最低賃金引き上げの運動に、追い風が吹いています。 ...